すこやか情報便
本機関紙は子供たちの心身のすこやかな成長を基軸に据えて、学校給食および食育に関する情報を発信しています。
公立小・中学校・栄養教諭・学校栄養職員はじめ各省庁、各都道府県市区町村教育委員会、学校給食関係者その他国内外を問わず幅広く活用されています。
また、本紙は栄養士養成機関指導資料、講演会資料、保護者配布資料、教育委員会配布資料、海外に向けての配布資料等としても、幅広く活用されています。
またはお問い合わせフォームからご連絡ください。
「すこやか情報便」バックナンバー
第25号 まず、できることから始めてみるICTの活用 ~子供たちの学びを止めないために~
ダウンロード (PDF:3.3MB)
第24号 コロナ感染拡大禍における 子供たちの「学びの保障」と「食に関する指導」
ダウンロード (PDF:6.5MB)
第23号 学校現場で食育を推進していくために 「食に関する指導の手引(第二次改訂版)」から
ダウンロード (PDF:8.8MB)
第21号 これからの学校に求められる食育推進のPDCA ~食育推進体制と食育の評価を中心として~
ダウンロード (PDF:1.74MB)
第20号 学校全体で食育を推進するために ~栄養教諭を中核として、学校給食を活用した食育をどのように推進していくか~
ダウンロード (PDF:1.84MB)
第19号【保護者編】 安全性を最優先するための学校における食物アレルギー対応の進め方の要点
ダウンロード (PDF:0.95MB)
第19号【学校編】 学校における食物アレルギー対応の進め方の要点
ダウンロード (PDF:0.95MB)
第18号 学校給食における食物アレルギー事故防止に向けて ~全ての児童生徒が給食時間を安全にたのしく過ごすために~
ダウンロード (PDF:2.20MB)
第18号【英訳版】 Actions to Prevent Food Allergy-related Accidents in School Lunches To enable all school children to enjoy their school lunches with peace of mind
ダウンロード (PDF:1.8MB)
第17号 子どもの健やかな成長のために ~学校給食における牛乳・乳製品の役割~
ダウンロード (PDF:1.26MB)
第17号【英訳版】 For the sound growth and wellbeing of our children The role of milk and dairy products in school lunches
ダウンロード (PDF:1.02MB)
第16号 児童生徒の将来を見据え、今 栄養教諭が行うべき食に関する指導とは
ダウンロード (PDF:1.07MB)
第15号 学校給食摂取基準の活用に向けて 栄養所要量からの脱却を図るために
ダウンロード (PDF:2.1MB)
第14号 あの日から2年 震災体験を風化させないために 学校給食従者の担った役割
ダウンロード (PDF:2.1MB)
第13号 中学生の栄養摂取不足食事状況等調査からみえた学校給食を通した食育の重要性
ダウンロード (PDF:3.3MB)
第12号 第52回研究大会「活力ある社会を創るために」
ダウンロード (PDF:3.0MB)
第11号 おいしく安全な学校給食こそ「食に関する指導の教材」
ダウンロード (PDF:1.0MB)
第10号 第51回研究大会「世界的視野をもった 栄養教諭を目指して」
ダウンロード (PDF:2.5MB)
第9号 食中毒ゼロをめざした取組と成果
ダウンロード (PDF:2.9MB)
第8号 第50回研究大会再現!川島隆太東北大教授による「早寝早起き朝ごはん」
ダウンロード (PDF:2.9MB)
第6号 栄養教諭配置後、行政の支援を受けこんな成果がありました
ダウンロード (PDF:3.9MB)
第5号 ご存じですか、(財)学校給食会の役割
ダウンロード (PDF:7.5MB)
第4号 発信!栄養教諭の取り組みを社会へ
ダウンロード (PDF:7.0MB)
第3号 “見えざる敵”食中毒を撲滅!
ダウンロード (PDF:4.4MB)
第2号 子ども達の「自立」に向けた食育の推進!
ダウンロード (PDF:1.7MB)
第1号 栄養教諭が実践する食育事例
ダウンロード (PDF:1.1MB)