- HOME
- 学校給食・食育関連情報
学校給食・食育関連情報
-
新型コロナウイルス関連情報
すこやか24号【コロナ感染拡大禍における「学びの保障」】はこちらより -
2024.07.01
【FNNプライムオンライン】学校給食で“アレルギー事故”児童3人救急搬送 ルウを誤って使用して提供 調理員の確認不足が原因 新潟
-
2024.06.25
【TBS NEWS DIG】校内の調理場で作る「自校式給食」継続。保護者らが請願書を提出。
-
2024.06.25
【メーテレ】『ウズラの卵』誤嚥事故で出荷が落ち込み 在庫を市職員らが購入 200個超のダンボール箱が山積み
-
2024.06.25
【FNNプライムオンライン】牛乳の「ストロー“レス”パック」 埼玉・所沢市内の学校給食で約1.5トンの“プラごみ削減”が期待
-
2024.05.28
【読売新聞】地方自治体1800のITシステム共通化、人手不足に対応
-
2024.05.21
【NHK NEWS WEB】「たまごを食べたい」卵アレルギーでも、食べられる卵を
-
2024.03.13
【中京テレビ】中学校で食物アレルギーの生徒に小麦等含まれる油で揚げた唐揚げ提供 調理員が懲戒処分
-
2024.03.12
【産経新聞】津波襲った千葉・旭市、小中学生に初の「防災給食」提供 東日本大震災13年に合わせ
-
2024.03.12
文部科学省「学校給食における窒息事故の防止について」通知
-
2024.02.28
【くまもと県民テレビ】「サウナ状態で労働災害のおそれも」PTA協議会が給食調理場への冷房設備を要望 熊本市
-
2024.02.28
能登半島地震 被害の大きい半島北部 石川県6市町の学校再開・給食実施状況 〜これまでの実施状況まとめ〜
-
2024.02.21
【教育家庭新聞】ICTを活用した食育・栄養指導 毎食を動画配信、QRコードで活用拡大
-
2024.02.09
【日刊酪農乳業速報】紙パック処分めぐり学乳制度離脱相次ぐ・大阪
-
2024.01.18
【教育家庭新聞】学校給食に関するセミナーのご紹介
-
2023.11.24
【日刊酪農乳業速報】中学生の牛乳消費拡大案 新札幌乳業へ届けられる
-
2023.11.24
【十文字学園女子大学】食育に関する研究会のご紹介
-
2023.10.27
【食品産業新聞社】価格高騰に伴う学校給食停止問題を受けて、岸田首相が給食事業者にヒアリング、課題解消に意欲
-
2023.10.10
「ジャパンミルクコングレス2023」開催のご案内
-
2023.09.27
【産経新聞】「和食とあわない」学校給食に牛乳不要論 コスト高も議論の背景
-
2023.09.22
【教育家庭新聞】これからの栄養教諭のあり方について