親子料理教室
親子を対象にした、学校や地域に密着した料理教室開催に協賛しています。
学校給食の現場で活躍している栄養教諭・学校栄養職員が中心となって実施します。
年間約3,000名の親子が参加しています。
「簡単にできるバランスのとれた朝食づくり」、「伝えていこう郷土料理」、「学校給食の人気メニューに挑戦」・・・
などテーマは様々です。
毎回定員オーバーし、参加者は抽選になるほどの「超人気プログラム」です。
親子料理教室の成果
- 普段の食生活について、親子で楽しみながら、共に考え、見直す機会となってます。
- 子ども達が食に関心をもち、生産や流通に関わる人々の苦労を知り、食材についての正しい知識、調理に関する基本を学び、日常の食生活に応用できる調理体験を提供しています。
- 栄養教諭・学校栄養職員と保護者や地域の人々との食育に関する連携が深まっています。
参加者の声
- やさいをあらったり、ほうちょうできったり、ふらいぱんをつかったりしたことがとてもおもしろかったです。
(小学1年生)
- 作り方がかん単でわたしでも作れました。家でも作りたいと思います。
(小学4年生)
- お父さんやお母さんは「料理はたいへん」といつも言っています。今日、調理を作ってみると、いためる時はうでが疲れるし、火を使うので暑いし、切る時は指を切らないように集中してやったりと、すごくたいへんだとわかりました。今日の夜から料理のお手伝いを少しでもして、助けてあげたいと思います。
(6年生)
- 自分でやったほうが早いので、子どもにはあまり手伝いをさせていなかったのですが、案外やればできるものだなあと、子ども達を見直しました。
(保護者)
- 学校給食がおいしいと子どもから聞いていましたが、実際に同じメニューを作って食べてみて、納得しました。きちんと取っただしの味に感動しました。家庭でも作ってみたいと思います。
(保護者)
ARCHIVES 過去開催実績
県名 | 開催日 | 会場 | 実施方法 | テーマ | 人数 |
---|---|---|---|---|---|
徳島県 | 7月13日 | 阿波市交流防災拠点施設「アエルワ」 | 対面 | おうちの方と一緒に、旬の野菜を使った料理や郷土料理を楽しく作ろう | 27名 |
千葉県 | 7月17日 | 千葉市立登戸小学校 | 対面 | 房総太巻き寿司と味噌玉作り | 20名 |
山口県 | 7月17日・18日 | 岩国市立東小学校 | 対面 | 地元食材を使った料理を作ろう | 82名 |
徳島県 | 7月20日~8月25日 | 北島町学校給食センター | 家庭にて親子で調理し、写真や感想を提出 | 食べることと作ることを楽しむ親子料理教室 | 322名 冬季と合算 |
奈良県 | 7月22日 | 各家庭 | オンライン (動画視聴、食材配布・家庭で実施) |
自宅で親子クッキング~夏野菜をいただこう~ | 30名 |
群馬県 | 7月23日 | みなかみ町立新治小学校 | 対面 | 夏を元気に乗り切る!夏野菜を使った簡単料理 | 20名 |
大阪府 | 7月23日・24日 | 交野市立学校給食センター | 対面 | 夏野菜を使った給食の人気メニューに挑戦 | 56名 |
島根県 | 7月23日・24日 | 松江市立南学校給食センター | 対面 | 楽しく減塩!おいしく野菜摂取!学校給食メニューを作ってみよう | 49名 |
島根県 | 7月23日・24日 | 渡津地域コミュニティ交流センター | 対面 | 学校給食で伝える「生活習慣病予防」~おいしく減塩・鉄・カルシウムたっぷり献立~ | 44名 |
高知県 | 7月23日 | 南国市保健福祉センター | 対面 | 栄養価の高い牛乳を使った簡単メニューを親子で一緒に作ってみよう! | 45名 |
佐賀県 | 7月23日 | 佐賀市富士公民館 | 対面 | 地元食材を使った学校給食メニューを作ろう~親子でチャレンジ | 31名 |
千葉県 | 7月24日 | 千葉市立生浜西小学校 | 対面 | 房総太巻き寿司と味噌玉作り | 24名 |
大分県 | 7月24日 | 竹田市久住保健センター | 対面 | 夏野菜を作って、簡単にできる昼食づくり | 12名 |
群馬県 | 7月26日 | 玉村町立玉村小学校 | 対面 | 親子で楽しく作ろう!玉村づくしの元気メニュー | 42名 |
千葉県 | 7月26日 | もりんぴあ こうづ 公津の杜コミュニティセンター | 対面 | 地場産物と夏野菜をおいしく食べよう | 28名 |
滋賀県 | 7月26日 | 守山市立守山小学校・守山市立速野会館 | 対面 | 作って食べよう!滋賀の味! | 43名 |
奈良県 | 7月26日 | 上牧町立上牧中学校 | オンライン | 親子で楽しくクッキング | 67名 |
奈良県 | 7月26日 | 広陵町立広陵北小学校 | 対面 | 親子で楽しくクッキング!広陵町・奈良県の地場産物を知ろう | 38名 |
広島県 | 7月26日 | 尾道市立栗原小学校 | 対面 | 夏休み 親子料理教室-人気の給食メニューを楽しく調理!- | 29名 |
広島県 | 7月26日 | 廿日市市立宮島小学校・中学校 | 対面 | 栄養満点!おいしい!簡単!朝ごはん | 21名 |
大分県 | 7月26日 | 大分県立大分支援学校 | 対面 | 親子でバター、チーズを作ってみよう | 31名 |
香川県 | 7月29日 | 高松市立円座小学校 | 対面 | えっ、あれっ、どうして?料理は科学を実感しよう! | 49名 |
香川県 | 8月1日 | 高松市立木太南小学校 | 対面 | 生活習慣病の予防(大豆製品・食物摂取の摂取) | 21名 |
徳島県 | 8月6日 | ふれあいセンター立江 | 対面 | 親子で楽しく簡単なお昼ご飯を作ろう!~野菜をもりもり食べよう~ | 38名 |
茨城県 | 8月7日 | 水戸市立緑岡小学校 | 対面 | 親子料理教室でわくわくランチ! | 44名 |
栃木県 | 8月7日 | 栃木市立栃木中央小学校 | 対面 | 夏休みの朝ごはんを作ってみよう~栄養バランスのとれた献立を知ろう~ | 27名 |
大分県 | 8月17日 | 竹田市直入公民館 | 対面 | 親子でバター、チーズを作ってみよう | 31名 |
滋賀県 | 8月22日・23日 | 野洲市立中主小学校 | 対面 | 学校給食で過去に人気のあったメニューを作ろう | 70名 |
栃木県 | 8月23日 | 那須町文化センター | 対面 | 自分で育てたトマトを調理して食べよう | 27名 |
千葉県 | 8月23日 | 千葉市立扇田小学校 | 対面 | 房総太巻きずしと味噌玉を親子で作って味わう | 41名 |
広島県 | 8月23日 | 福山市立山手小学校 | 対面 | 給食の人気メニューを作ってみよう~デザート作りは科学だ~ | 29名 |
栃木県 | 8月26日 | 那須町ゆめプラザ | 対面 | 自分で育てたトマトを調理して食べよう | 22名 |
広島県 | 8月27日 | 東交流館 | 対面 | 給食の夏野菜カレーで夏を乗り切ろう~旬の野菜を知ろう~ | 31名 |
佐賀県 | 9月14日 | とうふ和みごはん ちーぼーのスタジオキッチン | 対面 | 子供でも作ることができる栄養満点朝ごはん | 14名 |
香川県 | 9月18日 | 高松市立太田南小学校 | オンライン | マイ・ランチの日に向けての簡単クッキング | 970名 |
鳥取県 | 11月30日 | 岩美町中央公民館 | 対面 | 郷土料理にチャレンジ~ふるさと鳥取県の味を知ろう~ | 25名 |
群馬県 | 12月14日 | 川場村立川場小学校 | 対面 | 親子でおせちに挑戦!~自分で作ったおせちでお正月を迎えよう~ | 35名 |
千葉県 | 12月21日 | 南部総合福祉センター わろうべの里 | 対面 | ”日本の酪農発祥の地千葉”にちなんで、牛乳・乳製品を使用した料理に取組み、より千葉を知る | 44名 |
広島県 | 12月24日 | 廿日市市立宮島小学校・中学校 | 対面 | おせち料理に挑戦しよう! | 22名 |
徳島県 | 12月24日~1月7日 | 北島町学校給食センター | 家庭にて親子で調理し、写真や感想を提出 | 食べることと作ることを楽しむ親子料理教室 | 322名 夏季と合算 |
香川県 | 12月25日 | 高松市朝日新町学校給食センター | 対面 | おいしく食べて生活習慣病を予防しよう | 11名 |
熊本県 | 12月26日 | 芦北町総合コミュニティセンター | 対面 | お正月料理を作ろう~日本の伝統的な行事や食文化を知ろう~ | 41名 |
大阪府 | 1月17日・22日・29日 | 田尻町立中学校 | 対面 | 成長期!エネルギーを確保! | 27名 |
熊本県 | 1月18日 | 人吉市立第一中学校 | 対面 | スポーツする体を作るための食事を知ろう! | 14名 |
鳥取県 | 1月26日 | 智頭町保健・医療・福祉総合センター ほのぼの | 対面 | 学校給食メニューを作ってみよう~地産地消について知ろう~ | 18名 |
山口県 | 1月29日 | 山口県立田布施総合支援学校 | 対面 | 簡単で栄養バランスのよい昼食づくりにチャレンジしよう! | 12名 |
鳥取県 | 2月16日 | 若桜町公民館 | 対面 | 親子で楽しく料理をつくろう | 23名 |
大阪府 | 2月22日 | 高鷲南中学校 | 対面 | 「乳和食ごはん」をみんなで作ってみよう~ミルクでおいしくカルシウムアップ&かつお節削り体験~ | 30名 |
香川県 | 2月27日 | 高松市立牟礼小学校 | 対面 | 学校給食のメニューを活用して、生活習慣病を予防しよう! | 36名 |
愛知県 | 3月21日 | 各家庭 | オンライン | 愛西産の野菜を美味しく食べよう | 340名 |
熊本県 | 3月26日 | 合志市立西合志中央小学校 | 対面 | 学校給食の料理を作ってみよう | 27名 |
県名 | 開催日 | 会場/開催地区 | 開催方法 | テーマ | 人数 |
---|---|---|---|---|---|
徳島県 | 7月15日 | 阿波市交流防災拠点施設「アエルワ」 | 対面 | 旬の野菜や果物を使って楽しく料理に挑戦 | 27名 |
千葉県 | 7月19日 | 千葉市立さつきが丘東小学校 | 対面 | 伝統料理にふれ、親子の時間を楽しむ時間としながら 伝統料理への関心を深める |
23名 |
山口県 | 7月19日 | 岩国市立東小学校 | 対面 | 朝ごはん&おやつにおすすめ!親子料理教室 | 55名 |
滋賀県 | 7月21日 | 彦根市立河瀬小学校 | 対面 | 栄養たっぷりの簡単朝ご飯メニュ | 32名 |
奈良県 | 7月21日 | 大和高田市立片塩小学校 | 家庭で | 自宅で親子クッキング!だしを使った料理 | 27名 |
島根県 | 7月21日 | 松江市南学校給食センター | 対面 | 給食メニューを作ろう!(給食センターのスタッフとともに) | 44名 |
大阪府 | 7月25、26日 | 阪南市市立尾崎公民館 | 対面 | 郷土料理を作ってみよう | 44名 |
奈良県 | 7月26日 | 上牧町立上牧中学校 | 家庭で | 親子で楽しくクッキング!だしを使った料理 | 56名 |
奈良県 | 7月27日 | 広陵町立広陵北小学校 | 対面 | 親子で楽しくクッキング!広陵町の地場産物を知ろう! | 38名 |
広島県 | 7月27、28日 | 呉市立昭和北小学校 | 対面 | 簡単朝ごはんと防災レシピ | 60名 |
群馬県 | 7月28日 | 玉村町立玉村小学校 | 対面 | 玉村つくしの元気メニュー | 43名 |
群馬県 | 7月28日 | みなかみ町立新治小学校 | 対面 | みんなで作るおいしいお弁当 | 22名 |
茨城県 | 8月1日 | 水戸市立三の丸小学校 | 対面 | 牛乳・乳製品を使った料理 | 60名 |
千葉県 | 8月2日 | もりんぴあこうづ 公津の杜コミュニティセンター |
対面 | 夏野菜を美味しく食べよう | 26名 |
香川県 | 8月2日 | 高松市立木太南小学校 | 対面 | 生活習慣を予防する食事 | 35名 |
島根県 | 8月3日 | 渡津地域コミュニティ交流センター | 対面 | 学校給食で伝える「生活習慣病予防」 ~おいしく減塩・鉄・カルたっぷり献立~ |
38名 |
広島県 | 8月3日 | 多治米交流館 | 対面 | 給食メニューを作ろう! | 18名 |
千葉県 | 8月4日 | 千葉市立検見川小学校 | 対面 | 伝統料理にふれ、親子の時間を楽しむ時間としながら 伝統料理への関心を深める |
38名 |
徳島県 | 8月4日 | 小松島市保健センター | 対面 | 和風だしを生かして、野菜をもりもり食べよう | 37名 |
佐賀県 | 8月4日 | 富士公民館調理実習室 | 対面 | 親子で楽しいクッキング! | 26名 |
大阪府 | 8月9日 | 八尾市立亀井小学校 | 対面 | 簡単にできる朝ごはん | 42名 |
大阪府 | 8月9日 | 田尻町立中学校 | 対面、HP掲載 | cookingで夏休みを楽しもう(支援学級向け) | 28名 |
千葉県 | 8月18日 | 千葉市立都賀小学校 | 対面 | 伝統料理にふれ、親子の時間を楽しむ時間としながら 伝統料理への関心を深める |
33名 |
大分県 | 8月19日 | 竹田市放課後児童クラブ | 対面 | チーズ、バター作りに挑戦しよう | 31名 |
大阪府 | 8月23日 | 高石市立羽衣小学校 | 対面 | 体もりもり朝食クッキング | 62名 |
徳島県 | 7月21日~8月24日 | 北島町学校給食センター | レシピ配布家庭で実習 | 作ることと食べることを楽しむ親子料理教室 | 110名 |
香川県 | 9月20日 | 高松市立太田南小学校 | オンライン レシピを全校生にテレビ学級で放映 | マイランチに向けての簡単クッキング | 970名 |
熊本県 | 9月26日 | 合志市立合志小学校 | 授業で食育、説明を行った後、自宅で資料を持ち帰り、youtubeを観ながら親子料理教室実施 | だしの魅力を知って、美味しいだしの取り方を知ろう | 54名 |
広島県 | 10月11日 | 東広島市立郷田小学校 | 対面 | 防災食を作って食べよう | 28名 |
島根県 | 10月29日 | 海士町社会福祉協議会保健福祉センターひまわり | 対面 | 給食メニューを利用して簡単アレンジ朝食メニューを作ろう | 29名 |
熊本県 | 11月11日 | 天草市立五和小学校 | 対面 | 親子で楽しいクリスマスメニューを作ってみよう | 24名 |
鳥取県 | 11月18日 | 岩美町中央公民館 | 食材配布し自宅で実習 | 岩美町の食材を食べつくそう ~海の恵み・山の恵みに感謝~ |
23名 |
滋賀県 | 12月7日 | 彦根市学校給食センター | 対面 | 学校給食メニューをお家で作ろう | 8名 |
大分県 | 12月8日 | 竹田市学校給食研究会 | 対面 | 親子で作って食べよう!竹田の郷土料理 | 23名 |
千葉県 | 12月16日 | 南部総合福祉センター わろうべの里 | 対面 | “日本の酪農発祥の地ちば”に因んで、 牛乳を使用した料理に取り組み、より千葉を知る。 |
41名 |
大分県 | 12月16日 | 竹田市学校給食研究会 | 対面 | 親子で作ろう郷土料理 | 30名 |
群馬県 | 12月17日 | 川場村立川場小学校 川場村立川場中学校 |
対面 | 簡単!手作りおせち料理 | 39名 |
熊本県 | 12月26日 | 合志市立合志小学校 | 対面 | 学校給食の料理を作ってみよう | 22名 |
香川県 | 12月22日~1月14日 | 高松市立円座小学校 | レシピ配布し家庭で実習 | 栄養教諭のおすすめ食材を使って親子で料理 | 54名 |
徳島県 | 12月23日~1月9日 | 北島町学校給食センター | レシピ配布家庭で実習 | 作ることと食べることを楽しむ親子料理教室 | 110名 |
山口県 | 1月15日 | 田布施総合支援学校 | 対面 | 栄養バランスのよい朝食づくりにチャレンジしよう | 15名 |
香川県 | 2月8日 | 高松市立牟礼小学校 | 対面 | 野菜たっぷりメニュで生活習慣病予防 | 19名 |
鳥取県 | 2月10日 | 若桜町公民館 調理室・和室 | 対面・動画配信 | 親子で楽しく料理を作ろう | 17名 |
県名 | 開催日 | 会場/開催地区 | 開催方法 | テーマ | 人数 |
---|---|---|---|---|---|
大阪府 | 7月8日〜18日 | 高石市立高石中学校 | 動画配信・家庭で実習 | 「生きる力、くらす力」と育成と肥満防止 | 26名 |
徳島県 | 7月16日 | 阿波市交流防災拠点施設 | 対面実習 | 親子でチャレンジ!郷土料理と簡単朝ごはん | 16名 |
群馬県 | 7月19日 | 豊岡市立豊岡小学校 | 動画視聴・食材配布・家庭で実習 | 英語で学ぼう!親子で、動画で、クッキング! | 56名 |
千葉県 | 7月20日 | 千葉市立千草台小学校 | 対面実習 | 米のおいしさとみそ汁を味わおう | 23名 |
奈良県 | 7月21日 | 大和高田市立片塩小学校 | レシピ・食材配布・家庭で実習 | 親子で楽しくクッキング!SDGsについて考えよう! | 26名 |
奈良県 | 7月21日 | 大和高田市立陵西小学校 | レシピ・食材配布・家庭で実習 | 親子で楽しくクッキング!SDGsについて考えよう! | 28名 |
大阪府 | 7月22日 | 高石市立羽衣小学校 | オンライン開催 | 親子ヘルシークッキング | 6名 |
大分県 | 7月23日 | 大分県竹田市立久住公民館 | 動画視聴・食材配布・家庭で実習 | 親子でかんたん朝ごはん | 60名 |
奈良県 | 7月26日 | 上牧町立上牧中学校 | レシピ・食材配布・家庭で実習 | 親子で楽しくクッキング!SDGsについて考えよう! | 58名 |
群馬県 | 7月29日 | 玉村町学校給食センター | 動画視聴・食材配布・家庭で実習 | 玉村づくしの元気メヌニュー | 44名 |
徳島県 | 8月1日〜31日 | 小松島市ふれあいセンター立江 | レシピ配布・家庭で実習 | 親子で楽しく簡単なお昼ご飯を作ろう! | 4名 |
茨城県 | 8月1日 | 水戸市立三の丸小学校 | オンライン開催 | 牛乳・乳製品を使った料理教室 | 40名 |
大阪府 | 8月8日 | 田尻町立中学校 | 対面実習 | Cookingで夏休みを楽しもう | 22名 |
徳島県 | 夏休み期間 | 北島町学校給食センター | レシピ・食材配布・家庭で実習 | 作ることと、食べることを楽しむ親子料理教室 | 196名 |
香川県 | 夏休み期間 | 高松市立木太南小学校 | レシピ・食材配布・家庭で実習 | 切り干し大根を使った調理 | 162名 |
香川県 | 9月21日 | 高松市立太田南小学校 | 全校児童テレビ放送で開催 | マイランチに向けての簡単クッキング | 980名 |
熊本県 | 10月8日〜16日 | 合志市立合志小学校 | 動画視聴・食材配布・家庭で実習 | 給食で人気のカミカミメニューを作ってみよう | 28名 |
香川県 | 10月21日 | 三木町立三木中学校 | 全校生徒オンライン開催 | 香川産のりを使ってお弁当を作ろう | 260名 |
鳥取県 | 11月27日 | 智頭町保健・医療・福祉総合センター | 対面実習 | 親子の運動&料理教室~楽しく動いて元気なすぎっこ 美味しく食べて素敵なすぎっこ~ | 9名 |
熊本県 | 12月10日 | 天草市立五和小学校 | 対面実習、持ち帰り試食 | 簡単な料理を親子で楽しく作ってみよう | 34名 |
熊本県 | 12月15日 | 上天草市立龍ヶ岳小学校 | 対面実習 | カルシウム、鉄分、食物繊維をとって元気な冬休み~楽しいクリスマス会メニュー~ | 22名 |
山口県 | 12月21.22日 | 岩国市立東小学校 | 動画配信、食材配布、自宅実習 | 家で作ってみよう!朝食にもおすすめ学校給食メニュー | 38名 |
群馬県 | 12月24日 | 川場町立川場小学校 | 対面で調理、試食は自宅 | 簡単!手作りおせち料理 | 42名 |
香川県 | 冬休み期間 | 高松市円座小学校 | レシピ・食材配布・家庭で実習 | 栄養教諭のおすすめ食材を使って親子で料理を作ってみよう! | 28名 |
山口県 | 1月18日 | 山口県立田布施総合支援学校 | 対面実習 | お弁当つくりにチャレンジしよう | 14名 |
大分県 | 1月28日 | 大分県竹田市立久住公民館 | 対面実習 | 地元の食材を使った簡単親子料理教室 | 20名 |
大分県 | 1月29日 | 大分県竹田市立久住公民館 | 対面実習 | 地元の食材を使った簡単親子料理教室 | 24名 |
千葉県 | 2月7日 | 鋸南町立鋸南小学校 | 対面:栄養教諭デモをクラスで視聴後実習 | 育てたかぼちゃを料理しよう | 21名 |
鳥取県 | 2月18日〜3月10日 | 若桜町公民館調理室 | レシピ配布とIP告知端末でレシピ配信 | かんたんあったか朝ごはんメニューを作ろう | 40名 |
埼玉県 | 2月23日〜26日 | 草加市立草加小学校 | リモート開催youtube一般公開 材料配布、家庭で実習 | 草加の給食メニューをおうちで作ろう | 78名 |
熊本県 | 3月10日 | 上天草市立龍ヶ岳小学校 | 対面実習 | 私たちの未来図(将来の夢に向かって必要な栄養や食材をテーマに献立作成) | 34名 |